XnView Pocket 日本語言語ファイル v060328(v1.35対応)

先日公開した言語ファイルですが、いろいろと不具合がありましたので、修正しました。

内容は、メニュー構造の変更への対応と長すぎて欠けていた文字列の短縮です。

あと、お願いがあります。前回は言いませんでしたが、ビューアの「左回転(もしくは右回転)」という訳ですが、明らかに意味不明。。。
どういう動作を指しているのかさっぱりわからず直訳しています。もしわかる方がいましたら、ニュアンスにあったものに修正しますので教えてください。


ところで、使ってませんが、スタート画面が表示されなくなったのは気のせい?

capture002.png capture001.png
(画像は古いままです)

更新履歴

  1. 「ネットワーク通信」を「通信/作成」に変更した (スライドショーとアルバム作成コマンドが、Misc.(ネットワーク通信)の下階層に移動したため)

  2. 検索で「ファイル名に含まれる文字列」を「検索する文字列」に変更

  3. フォーマットタブで「最低画質(最小サイズ)」を「最低(最小サイズ)」、「最高」に変更

  4. ビューアーの「左回転」を「自動回転時、左回転する」に変更(soliptさん、ご指摘ありがとうございます)

ダウンロード

XnView Pocket日本語、言語ファイル
旧バージョン用(1.31以前)

使用方法

 プログラムフォルダに『ja.lng』ファイルを導入し、オプションより言語『ja-japanese』を選択後、XnView Pocketを再起動してください。
capture004.png

未翻訳箇所

  1. IDC_USEARROW = Associa su/gi a immag. preced./successiva

  2.  訳せない&表示箇所が不明(イタリア語)
  3. IDS_CAP_AFFICH = Visual.

  4.  表示箇所が不明で適切な訳語が推測できない

確認されている不具合

  1. 表示形式を一覧にした状態でフォルダを選択した際、ファイル名が表示されない

  2.  (他の言語でもおきるので、WM5かXnViewのバグかもしれません。)
  3. オプション-ボタンの動作選択時に変更後の動作が一時英語表示となる

  4. 機種によっては、ツールバーのお気に入りアイコンの右側が数ドット欠けます。

  5.  (メニューの文字の短縮が不可能なので、これ以上の対応は出来ません)

サポート

 ただのテキストファイルなので、ご自分で修正可能ですが、コメントを入れてくだされば修正します。
 その際は、メニューからの経路等(ファイルのお気に入りの**タブといった感じ)をご説明ください。いきなり『〜のダイアログ』という説明をされても、わからない場合があります。
 また、個人的に使用してる際に、違和感を感じた表記は変更点を明記の上、修正いたします。

posted by うずまき at 21:33 | Comment(2) | TrackBack(4) | XnView Pocket日本語化

XnView Pocket 日本語言語ファイル v060326(v1.35対応)

XnviewPocketのバージョンアップ(v1.35)に対応しました。
かなりの機能追加とバグ修正が入っていますので、バージョンアップすることをお勧めします。(言語ファイルは36行も追加されてました。というくらいの機能追加があるようです。)
ざっとみたかぎり、検索機能の追加と画像表示機能の強化がありました。

なお、言語ファイルはダイアログの追加があるため、旧バージョンとの互換性はありません。
capture002.png capture001.png

更新履歴

  1. v1.35に対応

  2. 赤外線通信ダイアログで、改行コードが正しく認識されず『n』が表示されるが修正された(本体のバグフィックス)

ダウンロード

日本語、言語ファイル最新版

使用方法

 プログラムフォルダに『ja.lng』ファイルを導入し、オプションより言語『ja-japanese』を選択後、XnView Pocketを再起動してください。
capture004.png

未翻訳箇所

  1. IDC_USEARROW = Associa su/gi a immag. preced./successiva

  2.  訳せない&表示箇所が不明(イタリア語)
  3. IDS_CAP_AFFICH = Visual.

  4.  表示箇所が不明で適切な訳語が推測できない

確認されている不具合

  1. 表示形式を一覧にした状態でフォルダを選択した際、ファイル名が表示されない

  2.  (他の言語でもおきるので、WM5かXnViewのバグかもしれません。)
  3. オプション-ボタンの動作選択時に変更後の動作が一時英語表示となる

  4. 機種によっては、ツールバーのお気に入りアイコンの右側が数ドット欠けます。

  5.  (メニューの文字の短縮が不可能なので、これ以上の対応は出来ません)

サポート

 ただのテキストファイルなので、ご自分で修正可能ですが、コメントを入れてくだされば修正します。
 その際は、メニューからの経路等(ファイルのお気に入りの**タブといった感じ)をご説明ください。いきなり『〜のダイアログ』という説明をされても、わからない場合があります。
 また、個人的に使用してる際に、違和感を感じた表記は変更点を明記の上、修正いたします。

posted by うずまき at 22:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | XnView Pocket日本語化

『origami』Ultra Mobile PCについて思うこと

・バッテリー少なくない?
・意外と大きくない??

こう思ったのは、私だけではないはずだ。

他の国は知らないけど、日本にはLet's Noteがあるんです。

重さはほぼ変わらない。

タブレットPCって言うのが魅力なのかもしれないけど、ここはPanasonicの作るorigamiに期待したい!!

彼らの技術があればかなりすごいものが出来ると思っている。

『Let's Origami』!!

posted by うずまき at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Opera8.5 beta2 for Windows Mobile, Pocket PC日本語化

W-ZERO3の正式版より、ファイルを抜き出して日本語化に対応しました。
opera.png

注意事項

  1. 設定が初期化されます

  2. 解像度の違いによる不具合などは確認していません

ダウンロード

Opera日本語、言語ファイル

使用方法

 『Applicatio Data\Opera』にディレクトリ構造を維持したままファイルを上書きして導入してください。

posted by うずまき at 22:50 | Comment(2) | TrackBack(1) | Opera日本語化

Opera 8.5 beta 2 for Windows Mobile, Pocket PC

いつの間にか出ていました。かなり重要な機能の追加がされており、中でもタブ機能は、キター!!です。

Opera 8.5 beta 2の特徴


  1. オートコンプリート

  2. ズーム

  3. ダウンローダー

  4. タブ!!!

  5. ナビゲーションと履歴

  6. ブックマーク

  7. ランドスケープとポートレイトモードの切り替え

  8. フルスクリーンと画面合わせ

  9. ポップアップ操作

  10. セキュアサイトのアイコン表示

  11. ユーザー設定

  12. コンテクストメニュー

 とりあえず、日本語化しました

posted by うずまき at 18:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA

これがOrigami? Intel、「Ultra Mobile PC」を発表

これがOrigami? Intel、「Ultra Mobile PC」を発表(ITmedia)

UMPCは「外出先でのインターネットやエンターテインメント、教育などの利用モデルに最適化され、PCの機能をフルに備える新しいモバイル機器のカテゴリー」。複数のワイヤレス技術が搭載された小型ポータブルマシンで、音楽のダウンロード・再生、テレビ番組や映画の視聴、電子メール、Webサーフィンなどが可能、GPS機能も備えるという。

バッテリーの持続時間が気になりますが、小型のフルPCは非常に興味があります。
ますますPDA市場は縮小かな?

見た感じは、ipod対抗というよりも、PSP対抗にみえなくもない

UMPC特設サイト

ah_umpc.jpg

posted by うずまき at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(3) | モバイル

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。