[PDA] Windows Mobile 5(W-ZERO3など)にATOK for PocketPCを導入する

最近の携帯には当たり前のように予測変換機能がついています。
これは、ひとえにPoBOXの偉大な成果だと思っています。

S505を購入した当初、PalmにPoBOXを導入したときの感激は今でも忘れません。

しかし、WindowsMobile、PocketPCの日本語変換には、予測変換機能は組み込まれていません。あとATOKに至ってはPocketPC2002にまでしか正式に対応していません。

ただ、PocketPC2003でも、Windows Mobile 5でもATOKを導入することは可能です。ただ、そのままインストールするといろいろと不具合があるようで、私も含めみなさん苦労されてました。

ATOK導入の手順

  1. まずは、当たり前ですけどATOKを購入してください。結構古いソフトなので、ダウンロード販売以外での購入は難しいです。

  2. Pocket Tweakをインストールする

  3.  このソフトは、Windowsでいう窓の手に当たるソフトで、レジストリのカスタマイズができます。実際に、何をカスタマイズするかというと表示されるSIPリストの中から、不具合の発生するATOK系のSIPを削除し、OS標準のSIPリストのみにするのです。
     つまり、ATOKはその変換エンジンのみを使うようにし、ATOKによる日本語入力をできなくします。
  4. DefSipChangerをインストールする

  5.  ATOKは、その親切心からインストール後、単語を登録した際など、ATOKのSIPを標準のSIPとして置き換えてくれます。しかし、VGA環境においては余計お世話ってものです。そこでこのソフトは、デフォルトのSIPがATOKに置き換えられた際に警告してくれて、OS標準のSIPに置き換えてくれます。
  6. ATOKをインストールする

  7.  このインストール手順は絶対に間違ってはいけません。下手すると失敗することもあります。


 あと余計なファイルもけっこうありましたので、こちらを参考にいろいろ削除することもできます。

 これだけで一切問題なく動作しています。ただ、気になるのが連鎖予測変換が行われないこと。単に学習してないから?それともそういう機能はないのかな?

posted by うずまき at 00:04 | Comment(1) | TrackBack(2) | PDA
この記事へのコメント
トラバありがとうございます。当方、現在は"はてな"に移行していますので、よろしかったら見に来てください。
Posted by Star-Mo at 2006年02月03日 01:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


レジストリのお手入れ
Excerpt: 皆さん、パソコンのお手入れします? 日ごろメンテナンスしないと、動作が鈍くなったりして快適に使うことが出来なくなりますよ!
Weblog: 毎日research日記
Tracked: 2006-03-09 02:27

ATOK for Windows Mobileを使ってみたヨ
Excerpt: ついに登場。そして購入。...
Weblog: SUPER BLOG.JP
Tracked: 2008-10-06 00:24
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。